祭りウィーク
東北地方が祭りウィークに突入。
盛岡さんさ踊り 8月1日~8月3日
青森ねぶた 8月2日~8月7日
秋田竿燈 8月3日~8月6日
山形花笠 8月5日~8月7日
仙台七夕 8月6日~8月8日
出張で山形へ。訪問したお客さまは、本日百数十人規模で参加との事。
何件か出店も出てました。沿道には、すでに県内温泉旅館の場所取り済。
毎年の事ですが、某老舗旅館はさすがに宿泊客が多いのでしょう。それなりの場所を確保していました。
さて、本日は仙台七夕の前夜祭、大花火大会が開催されます。
バスで帰ってくる途中、浴衣姿の見物客が大移動。さらに、警察官も大移動中だった(笑)。
しかし、仙台七夕になぜあれほど集まるのだろう。
地元民としては、うれしいのだが、いまいち納得感が・・・。
ど~考えても、動きのある他県の祭りの方がリピーターの好みではないか。
「独り言」カテゴリの記事
- ドリップコーヒー100杯購入(2021.01.22)
- 給湯器のトラブルで警察を呼んだ(2021.01.22)
- 給湯器の交換工事が中止になった(2021.01.21)
- なぜ今なのか説明が不足している東海道新幹線車内での酒類販売一時停止(2021.01.21)
- ルータ収納ラックを再購入した(リベンジ)(2021.01.21)
コメント