2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
フォト
無料ブログはココログ

« 2004年4月 | トップページ | 2004年6月 »

2004年5月に作成された投稿

2004年5月31日 (月)

取り替え

会社のパソコン(リース品で2000年製)は、出向前のをそのまま流用していた。
今月末にリース切れとなる。
よって、パソコンの入れ換えを行った。

誰もが新しいPCだと思うでしょう?
しかし到着したのは、遊休品(2001年製)。( ̄▽ ̄|||)
しかも、BIOSパスワードが設定されており、管理元もパスワード知らないと言う(をいをい!)。
すぐ送り返し、それと同時に次の遊休品が届いた。

データの移行、ソフトの再インストール、各種設定のやり直し。
面倒な作業がやっと完了したが、全然早くない(爆)。

で、いつ新しくなるのですか(笑)。

2004年5月30日 (日)

暑い

天気予報では、かなり気温が上がるらしい。
今年初めて、メッシュジャケットで100k程度走ってきた。

なんと、一番暑い場所は30℃でした。
梅雨がきて、あけるとライダーにには辛い季節がまた訪れる。
やれやれ。

2004年5月27日 (木)

絶滅危惧種

喫煙ルームでの会話。
某「エアコン買おうと思っているのだけど」
私「効きが悪くなったのでですか?」
某「いや、家にエアコンは無い!」
私「・・・・・」
私「それは、買わない方がいいでしょう。世界文化遺産か絶滅危惧種登録ものですよ。」

実は私も、絶滅危惧種かも?
筆入れ(缶ペンケース)に書かれている文字は、
「I LOVE NY」( ̄▽ ̄|||)。
さて問題です、何年使っているでしょうか(笑)。

2004年5月26日 (水)

撃沈か?

先週金曜日は、自宅出張。出張先で、プレゼンを予定したので前日に会社のパソコンを自宅に持って帰った。
自宅最寄り駅の階段を登っていたら、鞄が落ちた( ̄▽ ̄|||)。
鞄はいつも肩にかけている(両手がフリーになるため)。

かなり使い込んだ&重いPCのおかげで、肩掛けベルトの金具が遂に力尽きた。PCは無事であった。
翌日、結局PC使わず紙で説明(重かったぞ)。

そして昨日、鞄を修理というか、こわれた部品の調達作戦。
この鞄を購入した(購入は他県の店舗)、地元百貨店で聞いてみる。
答えは、部品取り寄せは不可。鞄の専門店に相談してほしい。
で鞄専門店で聞いてみた。

答えは、鞄そのものをメーカに送らないと部品が特定できない。
なんだそりゃ!
部品調達作戦はあえなく撃沈(爆)。

今日会社でこの事を話したら、先輩が「ベルトあまっているからあげるよ」とありがたいお言葉。
ラッキー。ベルトゲッツ!
で「忘れなかったら、持ってくるよ。」
あの~、お願いだから忘れないで下さい(笑)。

2004年5月25日 (火)

怖いな

会社では、窓を後ろにして座っている。
15時頃、窓際に人が集まってきた。外を見ると、茶色い煙が上がっていた。
火事である。そのうち、ヘリがやって来た。放送局であろうか。

30分位で煙は小さくなり、鎮火に向かっているようだ。
火事は全てを、燃やし尽くす。

火災保険・地震保険には入っているが、家財保険には入っていない。
ちょうど、全労災の保険募集が始まった。
家財保険に入る、いい機会だ。

2004年5月23日 (日)

ちとがっかり

なんとも中途半端な、天候の週末だった。
でも、車検通して、タイヤ替えて、今日はツーリングオアシスでライダーと会えたからよかったかな。

2004年5月21日 (金)

残念

残念なのかわからないが、東京に着いたらピーカン。
天気は完璧だったが、仕事の方は?

仕事の成果は置いといて(笑)、明日は車検を通したバイクとご対面。
ワクワク (^-^)。

2004年5月20日 (木)

なんという偶然(泣)

明日は、7時過ぎの新幹線で東京へ出張。
で、東京は明日の朝、台風が最も近づく時間。

すごい、タイミングだ(笑)。

2004年5月19日 (水)

合併

3月まで所属していた会社が合併を発表した。
我々出向者も含めて、全社員向けに先週金曜日に社長から説明された内容である。

同じ親会社配下の3社合併。

看板、名刺、封筒、もろもろ金がかかりそうだ(笑)。

2004年5月18日 (火)

便利だ

仕事でここ数年のアジア、特に中国の給料水準が必要となった。
インターネットで情報が見つかった。便利な世の中になったものだ。

インターネットがなかった時代は、どれだけ時間がかかっただろうか。

でも、インターネット上の情報をどのように判断するかは、慎重さが必要だ。
少なくても、2件以上は収集し、あくまで参考情報という事で。

2004年5月16日 (日)

原付

バイク車検の代車が原チャリだった。
原チャリでも、両踵が着かないのですが・・・(爆)。

2004年5月13日 (木)

時間がかかった

100円ショップでお買い物。
6品購入するのに、1時間もかかった。

100円ショップが出始めた時は、「感動・感激」だったが、慣れとは恐ろしいものだ。

2004年5月 9日 (日)

やっとの事で

夏タイヤに交換しました。
このタイヤ、何年目に突入なのか(爆)。

タイヤ置場を確保したので、冬タイヤはお持ち帰りとなる。
冬の交換は、久々に自分で行わねば( ̄. ̄;)。

2004年5月 7日 (金)

うれしい

あれだけ、休んだ後なのに明日からまた休み。
いいね~。

明日はどこに行こうか。

2004年5月 6日 (木)

いつ終わるのか

少しずつ、ダビングを開始。
カセットからMDへの録音は、非常に面倒。
MDのトラック番号を進めるために、一曲毎に録音を停止。
そして、最後にMDタイトルと曲名を入力。

まだ、100本以上ある。いつ終わるのか(笑)。

2004年5月 4日 (火)

欲しい欲しい病

昨日のおかげで、筋肉痛がおさまさず(滝涙)。
そして、天気予報も雨。

で、欲しい欲しい病が発病(笑)。
ヨドバシでゲットしてきた。MDコンポ。
必要機能は、MD/CD/カセット対応。
「今時カセットはないだろう」とのツッコミはなしで(笑)。

学生時代そして就職間もない頃は、レンタルCD/レコードをせっせとダビング。
カセットテープの数は100本を越えている。
カセットは消耗品であり、繰り返し使用すると音質が悪くなる。
今後、カセットデッキそのものが現在のレコードプレーヤーと同じような、運命をたどると推定される。

音質は落ちているが、この状態でMDに保存したかった。
さっそく、MDに録音。雑音が入ってて(もちろんテープに録音した時に入ったもの)なかなかよいです(笑)。

しかし、欲しい欲しい病は完治せず。まだ、物色中(爆)。

2004年5月 1日 (土)

いいな~

どれくらいぶりか忘れる位、久々にバイクを洗車。
トップケースを乗せる台のネジのゆるみを発見。
こまめに、洗車せねば(笑)。
たまたま、ライダーが洗車していた。
バイクに乗っているだけで、赤の他人と話ができる。いいですな。

昨日は、米沢(山形県)のコンビニで、ハーレー乗りのライダーと話ができた。
いいな~ハーレー、いいな~ハーレー、いいな~ハーレー。
と3回叫んでみたりする(爆)。

« 2004年4月 | トップページ | 2004年6月 »