風邪
では、ありませんでした。
寝不足で”ぼーっ”と、してただけ( ̄_ ̄;)。
しかし寒くなりました。
いつだったんだ、”夏と秋”!(爆)
« 2003年8月 | トップページ | 2003年10月 »
では、ありませんでした。
寝不足で”ぼーっ”と、してただけ( ̄_ ̄;)。
しかし寒くなりました。
いつだったんだ、”夏と秋”!(爆)
昨日の朝からの徹夜勤務完了が9時30分。
出張先から帰宅したのが、12時。
昨日は6時30分起床なので、すでに約30時間寝てません( ̄Δ ̄;)。
本日は、来月初めに行われるSUGO6時間耐久レース(スゴロク)
に出場するTEAM BANDS!の最後の練習日。
睡魔を振り払って、応援へ。
バイクではちょっと不安なので、車でいざSUGOに向かう。
昨日の練習走行で転倒していたが、外装のみの被害で走行可能であった。
時間が経つにつれて気温が低くなる。寝ぼけていたのか、半袖でした。
このためか帰ってきてから、なにかボーッとしている。
風邪なのか?単なる寝不足なのか?
ま~明日、判明するでしょう。
天気がね~。ツーリングに最適な季節なのに。
7月の長野以来、ありま乗れてないぞ。
天気がよい時は、仕事が入り、仕事がない時は、雨が降る。
♪誰のせい~でも、ありゃ~しない~、みんな~おいら~が、悪いのさ~。
日焼け後の皮膚が、むけてきた。
なんでこんな時間に書き込みを?
昨日の朝から完徹で、昼前に帰宅し、3時間の睡眠を取った所。
この歳に、徹夜はつらいぞ。マジで!!(爆)。
サラリーマンなので、さぼるわけにもいかず会社に出勤。
やはり、笑われました。変な日焼け( ̄Δ ̄;)。
早く、普通の顔に戻りた~い(妖怪人間風)。
やっとまともな、ツーリング。
しかし、全行程500kmの内、下道270kmは辛かった。
五尺の会常連さんから、SUGOで行われる全日本ロードレース選手権第7戦(バイクレース)の入場券を頂いた。
ご本人は、仕事で行けなくなったとの事で、わざわざ郵送して頂きました。ありがとう、ございました。
予選の昨日は、天気が悪いためパス。
週前半の天気予報では降雨確率50%だったので、バイクでは無理かなと思っていた。
朝起きたら、ピーカン (^-^)。誰のおかげでしょう?
めちゃ暑かった。水分もたっぷり補給しながら、楽しく観戦できました。
家に帰って、鏡をみたら・・・。
顔が変な模様に焼けてました( ̄○ ̄;)。
まわりの人は笑うと思いますが、本人まじめに落ち込んでおります(滝涙)。
あ~、会社行きたくねーよ!(爆)
そ~いえば、昨日の最後はラーメンだった。
国分町(仙台)にできた、「ラーメン国技場」へ。
お店の名前は当然、覚えてません( ̄○ ̄;)。
とんこつベースの醤油ラーメン、細麺で固め。
・・・だった、ような(爆)。
BANDS!(BANDITオーナズクラブ)の全国OFFが今日・明日に行われる。
今年は、残念ながら仕事が入ってしまった。
・・・が、仕事キャンセル。その時すでに、申し込み期限過ぎていた。
そして、今朝は二日酔い( ̄□ ̄;)。ふう。
BANDS!のみなさん、思いっきり楽しんじゃって下さい。
某BBSで見つけた。
思いっきり、笑えた。特に 不動(σ・∀・)σゲッツ!。
「(σ・∀・)σゲッツ!古今東西!」
ちょっと気持ち悪い目覚め。飲み過ぎか(笑)。
天気予報確認。降雨確率10%。すばらしい!
カーテン開けると・・・、道路濡れてるし、雨降ってる。
え゙っ。
降雨確率、コノヤロー。
今日ははりきって、あるところへツーリング。
降雨確率も低い。
最近乗ってないからか、フロントフォークが錆錆。
タオルで拭いたらきれいになったが、これでいいのか。
駐輪場からバイクを出すと、道路に黒い点々が・・???
シートを確認すると、雨( ̄▽ ̄|||)。
ま~、降雨確率30%だし、すぐ晴れるでしょう。
ICに向かう途中、結構強く降ってきました。
レインコート持って来ていない。
あきらめて、自宅に帰還。
約5Kmの超ミニミニツーリングになってしまった。
久々にエンストかましました。
それにしても、疲れた。駐輪場へのバイク出し入れ(爆)。
あの~、天気予報なんとかなりませんか(滝涙)。
明日は、必ずや・・・、明日の独り言を待て!
先週東京出張があり、ついでに五尺仲間と飲む約束を。
以前東京に住んでいた駅の隣駅が、五尺仲間の最寄り駅。
まずは、当時行きつけの居酒屋へ。
マスターが覚えてくれてました。うれしいですね。
さらに、当時そして今でも常連の方も私を覚えてくれてました。
当時はそれほど、お話をした記憶はないのですが、なぜか盛り上がりました。
その後、ほろ酔い加減で目的地へ。
その方は、酒屋を経営しており、お店の隣にバーを構えてます。
おいしいお酒を販売しながら、おいしいお酒を飲ませる。
理想的な経営方法では、ないでしょうか。
会話はあいもかわらず、バイク関係。
後からいらしたお客さんも、バイク乗りです。
某マスター、また行きます。
最近のコメント